発表者一覧
No. | 題 名 | 発表代表者 | 共同発表者 | 発表動画 | |
1 | 発音口形を「見る」傾聴姿勢と明示的英語音声指導の効果 -聴覚障害学級から通常学級への長期的指導連携の取組み- |
河合 裕美 | 19m22s | 発表概要 | |
2 | COVID-19下における言語学習障害(LLD)とその英語学習支援 | 貝原 千馨枝 | 柴田 邦臣 | 17m39s | 発表概要 |
3 | 支援の必要な生徒へのスパイラルな指導 | 武田 富仁 | 19m01s | 発表概要 | |
4 | まだ間に合う?高校英語授業でのUD実践 | 齋藤 理一郎 | 16m46s | 発表概要 | |
5 | 学習者の特性に最大限向き合った成果事例報告 | 前川 未知雄 | 18m56s | 発表概要 | |
6 | 学びのユニバーサルデザイン(UDL)を活用した通常学級の英語授業における支援と課題 | 大谷 みどり | 21m05s | 発表概要 | |
7 | ディスレクシアの児童へのフォニックス指導 | 藤堂 栄子 | 19m46s | 発表概要 | |
8 | フィンランドの外国語教員養成 質保証と個への配慮 | 淡路 佳昌 | 19m17s | 発表概要 | |
9 | 中学生の単語聴写課題の回答分析 ―音韻認識とデコーディング指導のプレ・ポスト比較ー |
村上 加代子 | 24m06s | 発表概要 | |
10 | 英語の読み書きとiPadの活用について | 村田 美和 | 中村 賢治 | 22m54s | 発表概要 |
○発表概要
7 | ディスレクシアの生徒へのフォニックス指導 | 藤堂 栄子 | ||
NPO法人エッジではディスレクシアと診断されている小学校高学年の生徒にジョリーフォニックスを使用してフォニックス指導を行っている。 3月、7月、12月で各3日をかけてグループ1から7の42音を指導している。 ディスレクシアの特性に対してジョリーフォニックスが有効であった例を挙げて発表する。 |
10 | 英語の読み書きとiPadの活用について | 村田 美和 | 中村 賢治 | |
本研究では、公立中学校における英語の通常授業において、3年の全生徒がiPadを活用し、English 4 Skills等を3カ月間活用した様子について報告する。本実践は、GIGAスクール構想によるICTの導入に先駆けて行われた実践であった。英語の読み書きに特化して、URAWSSⅡ及びURAWSS-Englishを用いて対象生徒らの日本語及び英語の読み書きの力を測り、iPadやICT教材に対する意識等を分析した。 対象となったのは通常学級の生徒らであったが、読み書きが必ずしも得意な生徒ばかりではなかった。特に難しさのある生徒は4名おり、少々難しい生徒を入れた8名の生徒について、そうではない生徒の結果と比較を行った。 質問紙調査においては、8名中6名は、4技能の内最も得意なのはリスニングであると回答していた。一方、成績が良かった生徒の群は、同じ質問に対し、ライティングであると回答した生徒が多かった。また、iPadの中で良かったと思う機能については、8名の生徒は、入力方式が多様であった部分、すぐに単語が調べられる部分、音声読み上げ機能について、選択した割合が高かった。 iPadは通常の学習方法の選択の幅を広げるという意味では、読み書きが難しい生徒に有効なツールとなる可能性が示唆された。 |