2020年度 第3回研究会 「英単語指導にどう取り組むか ー小中間のギャップを埋めるためにできること」2月20日(土)

講 師:山下桂世子 (英国Ashbrook School, Jolly Phonics, Grammarトレーナー)
    村上加代子 (甲南女子大学准教授)

時 間: 14:30-16:30(*14:00 -受付開始)
(*事前の参加者名簿と、皆様のZOOM名を照合します。確認作業がございますので、お早めにZOOMにアクセスしてください)
参加費:無料(人数制限なし)
参加形式:ZOOMミーティング

対象:本学会会員*
⇒ お申込み受付は終了しました
申込期間: 2020年12月20日(日)~ 2021年2月13日(土)

*事前にZOOMの名前をご本人様の氏名になっているかご確認ください。
(申込名でのアクセスをお願い致します)
Zoomの名前変更方法はこちら(PDFファイルが開きます)

*カメラはオン、マイクはミュートでご参加下さい。
(当日カメラやイヤフォンの故障などによる不具合には対応しかねますので、事前にご確認下さい)

*14時よりZOOM入室を開始いたします。
14時以降できる限り早めのアクセスをお願いいたします。遅刻、開始時間ギリギリの入室には時間がかかる可能性があります。

概 要:
今年度から小学校外国語活動がスタートし、2021年には中学校の学習指導要領も全面実施となります。小中連携が本格化するなか、最も懸念されることのひとつは学習語彙数の大幅な増加に伴う学力格差の広がりです。小学校で写し書きや音声で慣れ親しんだ単語が、中学校の教科書本文では既習語として扱われますが、それらの単語がすんなり「読める・書ける」ことはほとんど期待できません。子どもの側から「単語を学ぶ」を見なおすのが本講座の目的です。小-中間で今後生じる読み書き学習の大きな壁を、どのように理解し、指導の工夫ができるでしょうか。今回の研究会では、はじめに単語の習得に必要なスキルについて整理し、読み書きに必要な力について考えます。次に、グループセッションで、子どもたちが単語を読み書きする際に生じ易い間違いをピックアップして話し合い、どのように指導すればつまずきが回避できるかを一緒に考えます。

当日のタイムスケジュール(予定):
14:00― ZOOM受付開始
14:30― はじめの挨拶(司会)
14:35― 「英語の読み書きで躓かせないためのスキル」村上加代子
15:00― 「単語を読み書きするために必要な力について考える」山下桂世子
16:20― 「児童・生徒のエラーから学ぶ」グループセッション
実際の子どもの読み書き上の誤りについて話し合い、傾向や原因についてわかったことをまとめます。子どもの理解について、子どもの立場から検討をし、具体的な指導についてディスカッションを行います。
16:30― おわりの挨拶(司会)
*参加者のみなさまにお願い

当日ワークショップで用いる、実際に指導されている子どもの読み書きの誤りを募集しています!参加申込をされた方は、こちらのURLにアクセスしてご記入頂き、アンケートページにお進み下さい。締め切り2021年2月18日)(https://docs.google.com/…/1FAIpQLScpJF1Psv1…/viewform…