2023年度 第1回研究会のお知らせ(ZOOMによるオンライン開催)
6月24日(土)13:00-16:00(16:15より交流会を開催)
「聞こえづらい学習者への英語指導-その理論、実際、意義-」
英語力の向上に英語音声を聞き取ることが音韻認識を育て、後のリテラシーの基盤を形成していくわけですが、そもそも聞こえづらい聴覚障害者や聴覚情報処理障害者(APD)には、どのように指導や支援をすればいいのでしょうか?英語学習を支える「聴覚活用」の技術面や、指導や支援の具体についてお話しいただきます。パネルディスカッションでは、登壇者と参加者との意見交換を行いたいと思います。
講演:原島恒夫先生(筑波大学)
『聞こえづらい学習者への英語指導-聴覚障害やAPDの理解と支援-』
(13:05~14:35)
英語の学習において、聞くことは非常に重要ですが、聴覚障害児やAPDのように聞こえに困難を抱えるお子さんは、どのように学べばよいのでしょうか。本講演では、まず彼らの聞こえ方と困難の具体を解説し、聴覚活用および日本語・英語学習の現状と課題を述べます。そして、聞こえに困難を抱える学習者に対する英語の支援や指導の方法についても展望を述べます。
実践発表:白井一夫先生(難聴理解HB事務局)
『辞書とフォニックスがひらく難聴中学生の英語学習-新潟難聴中学生のための英語学習会、14年のあゆみから-』
(14:45~15:30)
通常学級で学ぶ難聴の子供は英語学習に困難を覚え行き詰まり感を抱えがちです。
このような事態に切り込みたいと新潟難聴中学生のための英語学習会(NEWHS)は、14年にわたり取り組みました。その実践の概要を報告します。
パネルディスカッション(15:30~16:00)
研究会後には、以下の交流会を開催します。奮ってご参加ください。
交流会:以下の話題ごとの交流会を予定しています。(16:15より1時間程度)
① タイトル:「将来の先生集まれ!」
ファシリテータ―:加藤茂夫先生(新潟大学)
概 要:小中高校の教員を目指す学生諸君へ、不安・悩み・ワクワクを共有しませんか?現職の先生からの激励参加も大歓迎です!
② タイトル:「特別支援教育の視点で英語の教室をのぞき見るー高校編ー」
ファシリテータ―:遠藤千里先生(元京都府立高校英語科教諭/公認心理師/特別支援教育士S.E.N.S)・小島洋介先生(新潟県立小千谷西高等学校)
概 要:高校レベルでユニバーサルデザインの英語授業は可能なのか? 合理的配慮は?相談できる機関はどこ?悩みを話し合いましょう。
③ タイトル:「聴覚障害のある学習者が英語を学ぶ時-Part 4-」
ファシリテータ―:長南浩人先生(筑波技術大学)・河合裕美先生(神田外語大学)
概 要:聴覚障害のある学習者が英語を学ぶ際の障壁、それを乗り超える学習方法を一緒に考えませんか?
④ タイトル:「音遊びから読み書き指導への部屋」
ファシリテータ―:山下桂世子先生(Ashbrook School)
概 要:文字に入る前に英語の音韻意識を育て、そこから文字、単語、チャンク、文を読む、というスモールステップをどのように踏んでいくか実践していきませんか。
⑤ タイトル:「アルファベット文字の指導を考える会」
ファシリテータ―:小幡理恵先生(英語学習サポート教室Ridiam)
概 要:アルファベットの文字が覚えられない児童・生徒への指導方法についてのシェア会です。アイディア持ち寄ってみませんか?
⑥ タイトル:「通級の先生集まれ!」
ファシリテータ―:仲本義規先生(相生市立双葉小学校)
概 要:通級のよさを活かした英語指導を一緒に考えていきませんか。通級以外の先生、通級に関心のある先生もウェルカムです!
時間:13:00-16:00 (16:15より交流会)
(*受付開始は12:40です。参加者名簿との照合をさせていただく関係でお早めにZOOMへのアクセスにご協力頂ければ幸いです)
申込方法:受付は終了いたしました
お申し込みいただいた方へは、追って参加方法について連絡します。
参加費:学会員(無料) 非学会員 (2000円)(人数制限はございません)
*交流会のみの参加も研究会への申し込みが必要です。
申し込み期間:2023年4月22日(土)〜6月17日(土)23:55まで
参加形式:ZOOMミーティング
(当日はライブのみの配信となります。録画の後日配信はございませんのでご了承下さい)
〇オンライン研究会参加者規約について
お申し込みにあたっては、本学会の「オンライン研究会参加者規約」(https://audell.org/doc/onlineparticipation20200526.pdf)を熟読頂いた上でお申し込みをお願い致します。
お申し込みをされた方は、規約に同意されたものとみなします。
また、「オンライン研究会・研究大会 ご参加にあたっての注意事項」(https://audell.org/?page_id=2893)の注意事項も必ずお読み下さい。
当日のタイムスケジュール(予定):
12:40- 受付開始
13:00-13:05 開会挨拶10
13:05-14:35 講演
14:45-15:30 実践発表
15:30-16:00 パネルディスカッション(質疑応答含む)
16:15-17:15 交流会(自由参加)